X facebook

Classmethod ODYSSEY

クラスメソッド設立20周年イベント
史上最大のテックとビジネスの祭典

テックとビジネスの最新トレンドがここに集結!
東京・日比谷の本社を中心に、全国の各拠点やオンラインで約1ヶ月にわたって全200セッション以上を開催します。

Odyssey Pickup

Pickup Sessionピックアップセッション

  • ホットスタッフ・プロモーション エグゼクティブプロデューサー コヤ所長
    07.05
    特別な才能が無くてもヒット作品を産み出せる科学的企画開発手法 #1

    ヒット作品を連発し、自信を得るきっかけとなった梅澤式マーケティング科学の「M.I.P.理論」。ゲームを題材に紹介します。

    ホットスタッフ・プロモーション
    エグゼクティブプロデューサー
    コヤ所長
  • クラスメソッド株式会社 AWS事業本部コンサルティング部 ソリューションアーキテクト松波花奈
    07.08
    払いすぎていませんか?AWSコスト最適化へのはじめの一歩

    円安によるAWS利用費の増加に不安を感じている方へ。初心者でも実践できる具体的なコスト最適化への第一歩を解説します。

    クラスメソッド株式会社 AWS事業本部コンサルティング部
    ソリューションアーキテクト
    松波花奈
  • グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 カスタマーエンジニア Yuki Suwa 氏
    07.09
    Cloud Run を知り尽くす Deep Dive!

    アップデートを重ね便利になったGoogle Cloudのサーバーレスコンテナ、Cloud Run。
    基本と各機能の詳細をデモを交えてご紹介します!

    グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
    カスタマーエンジニア
    Yuki Suwa 氏
  • 株式会社Momentor 代表取締役 坂井 風太 氏
    07.10
    組織はなぜ衰退するのか ~自社愛が招く悲劇性について~

    「かつて輝いていた組織が衰退していくのはなぜか?」組織の衰退原因と予防策を、理論と具体例を交えながら解説します。

    株式会社Momentor
    代表取締役
    坂井 風太 氏
  • クラスメソッド株式会社 人事グループ組織開発室 室長 田部井勝彦
    07.10
    問題を明確にする方法

    人や組織に関わる問題を解決には、まず問題を明確にすることが必要です。その利点や、問題を明確にするためのテクニック、事例などを紹介します。

    クラスメソッド株式会社 人事グループ組織開発室
    室長
    田部井勝彦
  • クラスメソッド株式会社 代表取締役 横田 聡
    07.12
    パネルディスカッション:ビジネスとコミュニティの20年史

    クラウドサービスに黎明期から携わる豪華ゲストから、経営、ビジネス応用、クラウド技術の展望まで、幅広く知見をうかがう必見パネルディスカッションです。

    クラスメソッド株式会社
    代表取締役
    横田 聡
  • 人事院 人事官 伊藤かつら 氏
    07.12
    技術者にとっての“人的資本”を考える

    技術者が能力と成果で評価される時代がやってきました。人的資本をキーワードに、組織から自由でありながら評価され、優秀な技術者がいきいきと働ける職場について解説します。

    人事院
    人事官
    伊藤かつら 氏
  • クラスメソッド株式会社 AWS事業本部 本部長 菊池修治
    07.12
    Innovation of Cloud

    AWSをはじめクラウドサービスは、エンタープライズから公共まで選択肢として定着しました。ここまで受け入れられた理由ともたらした変化、次にくるものを考察します。

    クラスメソッド株式会社 AWS事業本部
    本部長
    菊池修治
  • 一般財団法人GovTech 東京 シニアエキスパート 杉井 正克 氏
    07.16
    東京都・GovTech東京が挑む行政のDX(仮)

    東京都のデジタル事業を担うGovTech東京の立場から、クラウドの活用、アジャイル型開発の事例をご紹介します。

    一般財団法人GovTech 東京
    シニアエキスパート
    杉井 正克 氏
  • ソフトウェアエンジニア 田籠 聡 氏
    07.18
    ソフトウェアエンジニアの入力と出力

    元LINE/トレジャーデータなどで実績を持ち、各社で技術顧問を務める田籠氏が、自らの2年間をふりかえりソフトウェアエンジニアの成長と楽しさを語ります。

    ソフトウェアエンジニア
    田籠 聡 氏
  • 最高位戦日本プロ麻雀協会 特別顧問 土田 浩翔 氏
    07.19
    運を可視化する術

    『運』を探究し続けた麻雀プロ生活38年。そのなかで会得した『運』を可視化させ、引き寄せる術をお話します。

    最高位戦日本プロ麻雀協会
    特別顧問
    土田 浩翔 氏
  • 株式会社スマレジ 代表取締役 HIROSSY(山本 博士 氏)
    07.19
    エンジニアこそビジネスを学ぶべし(仮題)

    スマレジ社取締役4名のうち3名が元エンジニア。
    私と当社の体験談を交えつつエンジニアとしての心構えを説こうと思っています。

    株式会社スマレジ
    代表取締役
    HIROSSY(山本 博士 氏)
  • 株式会社ヌーラボ 代表取締役 橋本 正徳 氏
    07.19
    ワクワクする学習というアプローチで取り組むカルチャーの浸透 〜ミネルバ大学の「学習の科学」を応用

    楽しみ、記憶に残る学びを。ヌーラボがブランド戦略の社内浸透にも活用した、「学習の科学」によるワークショップをご紹介します。

    株式会社ヌーラボ
    代表取締役
    橋本 正徳 氏
  • 株式会社Singular Perturbations 取締役CTO 西谷 圭介 氏
    07.19
    CTOから見た事業開発とプロダクト開発、事業課題を技術で打開するということ

    CTOとしてプロダクト開発とビジネス両面に関わる中、エンジニア経験があるからこそ、どのような施策を考え進めているのかお話しします。

    株式会社
    Singular Perturbations
    取締役CTO
    西谷 圭介 氏
  • 株式会社ベイジ 代表取締役/CEO 枌谷 力 氏
    07.19
    準備中

    クラスメソッドのCDO(Chief Design Officer)に就任してから3年。デザインの力について語ります。

    株式会社ベイジ
    代表取締役/CEO
    枌谷 力 氏
  • クラスメソッド株式会社 マネージャー 濱田孝治(ハマコー)
    07.20
    可視化プラットフォームGrafanaの基本と活用方法の全て

    可視化プラットフォームとして大きな広がりを見せつつあるGrafana。関連プロダクトの基礎と具体的な利用例、ユースケースをご紹介!

    クラスメソッド株式会社
    製造ビジネステクノロジー部 マネージャー
    濱田孝治(ハマコー)
  • Microsoft Senior Software Engineer 牛尾 剛 氏
    07.20
    ワタシハ Azure Functions チョットデキル

    Azure のサーバーレスプラットフォーム Azure Functions。開発チームの中の人自ら、メリットや有効な使い方、Open AIサービスとの統合などをご紹介。

    Microsoft
    Senior Software Engineer
    牛尾 剛 氏
  • Amazon Web Services Japan G.K. エンタープライズ技術統括本部 ストラテジック製造グループ 本部長/ソリューションアーキテクト 清水崇之 氏
    07.20
    エンジニアの生存戦略 〜クラウド潮流の経験から紐解く技術トレンドのメカニズムと乗りこなし方

    エンジニアがテクノロジーの最前線に立ってキャリアを構築するには、トレンドの先読みと効果的な習得が必要です。トレンドが生まれるメカニズムについて考察します。

    Amazon Web Services Japan G.K. エンタープライズ技術統括本部 ストラテジック製造グループ
    本部長/ソリューションアーキテクト
    清水崇之 氏
200セッション以上開催! チケット詳細はこちら

Event Calendarイベントカレンダー

Event Calendar June 2024, July 2024

Ticket Informationチケット情報

オンラインセッション視聴者プレゼント セッション中に発表されるキーワードを集めて限定ノベルティをゲット ニューエラ メッシュキャップ

オンラインセッション視聴者プレゼント セッション中に発表されるキーワードを集めて限定ノベルティをゲット ニューエラ メッシュキャップ

TICKET チケット詳細とご購入はこちら TICKET チケット詳細とご購入はこちら