
Alteryx Designerトレーニング 中級者向け・空間分析
Alteryx公認 クラスルームトレーニング
Alteryx Designer中級者向けの空間分析トレーニング(1day)です。

トレーニングの概要
対象 | このコースはAlteryx Designerの基本的な使い方、ワークフローの作成方法をすでに理解している中級ユーザーを対象としています 本コースを受講するにあたっては、当社が提供するAlteryx Designerトレーニング初心者向けを受講済み、もしくは相当の知識を有している必要があります |
レベル | 中級 |
期間 | 1日間(10:00-17:00) |
日程 | お客様のご都合に応じて調整いたします。まずはお問い合わせください。 |
場所 | オンライン(Zoom) ※ コロナウィルス拡大防止対策として、クラスメソッド会議室(東京)からオンライン開催に変更としております ※ 上記以外の場所をご希望の場合は、お問い合わせフォームよりその旨ご記入ください |
費用 | ・10万円(税抜) / 1受講者 ・受講者の上限は開催1回あたり10名まで ・個別開催については担当講師のスケジュールを確認の上で日程調整します ・首都圏以外の場合は往復の交通費と宿泊費実費を頂戴します ・クラスメソッド会議室以外で開催する場合、会場手配および費用はお客様にご負担いただきます |
受講前提条件 | 当社が提供するAlteryx Designerトレーニング初心者向けを受講済み、もしくは相当の知識を有していること |
実習で使用するPC環境など | ・実習で使用するPCはお客様ご自身でご用意ください ・Alteryx Designerの動作環境はAlteryx社のWebサイトよりご確認ください ・お客様所有のAlteryx Designerライセンスをご使用いただきます。ライセンスをお持ちでない場合は、Alteryx社のWebサイトから28日間の評価用ライセンスをダウンロードして環境をご用意ください。 評価用ライセンスのダウンロードはこちら |
トレーニングの内容
トレーニング内容 | ・空間データとは ・「Pointの作成」と「近傍探索」 ・距離の計算 ・空間オブジェクトの分割と構築 ・空間オブジェクトの処理 ・全体Q&A |
受講により得られる知識・スキル | ・Spatial toolsが一通り使えるようになる ・以下の操作ができるようになる緯度経度情報からポイントを作成 ・2点間の距離・方位・角度を出力 ・ポイントからポリゴン・ポリライン・凸包を生成 ・バッファリング ・グリッド作成 ・空間オブジェクトの結合・差分抽出 ・空間マッチ ・ヒートマップの作成 ・最寄り地点検索 ・商圏分析(トレードエリアの作成) |
受講の際にお渡しするもの | ・プレゼンテーション資料 ・実習で使用するワークフロー一式 ・実習で使用するデータソース一式 |
トレーニングのお申し込み・お問い合わせ
トレーニングのお申し込みや詳細をご希望の方は、以下フォームよりお問い合わせください。
下にフォームが表示されない場合は、お手数ですが info@classmethod.jp まで直接ご連絡ください。
※ お手続きのリードタイムがございますので申し込み日から2週間程度余裕をみて記載をお願いします。
※ 弊社トレーニング担当の状況により開催日を調整させていただく場合がございます。