

Sumo Logicをこれから始めたい方や操作の様子を知りたい方に向けて、実際の画面を用いたデモ動画をご紹介しています。
オンラインセミナーのうち最初のセッションを公開中
本編では、Sumo Logicでよく利用する機能から12個をピックアップして、20分で紹介しております。下記の動画ではそのうち、先頭のセッションである「ログの検索(クエリーの実行)」を公開しています。続きをご希望される場合は下記問い合わせフォームに必要事項を入力の上、送信ください。
オンラインセミナーのコンテンツ一覧
上記動画では、最もメインの機能である「ログの検索・クエリーの実行」をご紹介しておりました。主要機能での操作方法の確認、画面やレポートがどのように表示されるのか、そのスピード感などイメージいただけます。音声での説明も録音されている動画ですので、ご都合の良い時間にご覧ください。
- ログの検索・クエリーの実行 【上記動画にてご紹介】
- 検索結果をグラフ表示、ダッシュボードへの追加
- 外れ値検知(Outlier)
- アラート設定
- 将来の値を予測(Predict)
- アプリケーションカタログ(AWS CloudTrail)
- データ収集
- LiveTail
- メトリクス、メトリクスからログデータへのドリルダウン、ログデータから他のログデータへのドリルダウン
- Log Reduce でログを見やすくする(Sumo Logicで一番特徴的な機能)
- Log Compare で過去のログ傾向と比較
- 複数のログを同時に表示(OneLoginとGoogle Apps)
オンラインセミナーの閲覧お申込み
下にフォームが表示されない場合は、お手数ですが info@classmethod.jp まで直接ご連絡ください。