ほぼ毎日更新!初のオンライン開催となるAWS re:Invent最新情報、
発表サービス情報をお届け

新サービス情報

AWS re:Invent初の機械学習キーノートで新サービス続々

12月9日のキーノートでは、先日発表されたMonitronやPanorama Applianceの実機公開やRedshift、Neptune、SageMakerなど既存サービスの機能追加、ヘルスケア関連サービスなどが発表されました。

AWS機械学習キーノート

AWS Marketplace経由で技術サービスのマッチングも

12月4日のAWSパートナーキーノートでは、ソフトウェアのSaaS化を支援するAWS SaaS Boostや、従来はソフトウェア購入のみだったAWS Marketplaceが、プロフェッショナルサービスやサポート契約にも対応したことが発表されました。

AWSパートナーキーノート

アンディ・ジャシーキーノートで40種類以上の新サービスが一挙に発表!

12月2日に開催されたAWSアンディ・ジャシーCEOのキーノート。3時間のプレゼンテーションの間でインフラからヘルスケアまでなんと40以上ものサービスが登場しました!例年にはなかった大ボリューム、個別のレポートは現在鋭意執筆中です!

AWSアンディジャシーCEO

Amazon EC2 × Mac登場!?

12月1日の前夜祭イベント「LATE NIGHT WITH AWS」にていきなりアナウンス!Amazon EC2のMac Instanceが発表されました…のでさっそく使ってみました。レポートはこちらです。

Late Night with AWS WEEK 1

re:Invent 2020/2021のみどころ

3週間+年明け3日間すべてオンライン開催

AWS re:Invent開催史上初となるフルオンライン開催!会期は3週間+2021年1月の3日間という長期イベントとなります。連日どのような新サービスがアナウンスされるか、どんなサプライズがあるのか注目です。クラスメソッドは3週&3日間re:Inventを特集します!

今年のキーノートは全5回!

毎年AWSの新サービスが怒涛のごとく発表されたアンディ・ジャシーCEOやAWSの成長がドラマティックに語られるヴァーナー・ボーガスCTOのキーノートだけじゃありません。今年はAWSパートナーと、機械学習&インフラストラクチャの2技術部門にフォーカスしたキーノートも実施されます。

日本語コンテンツも多数!

今年のre:Inventでは12月2日(火)昼の日本語セッション、会期中の毎週水・木・金に配信される日本語解説「AWS On Air」といった公式コンテンツのほか、クラスメソッドからも随時アップデート情報について動画配信を行います。クラスメソッドYouTubeチャンネル登録よろしくお願いします!

re:Inventの模様をYouTube動画でもお届け!

今年のre:Invent注目サービスを振り返り!報告会イベント開催

クラスメソッドは2020年のAWS re:Invent開催最終日に報告会イベント「Re:Growth」を開催します。アマゾン ウェブ サービス ジャパン亀田治伸氏をはじめとするゲストともに初のオンライン開催となったイベントの模様を振り返るほか、AWSエンジニア各メンバーの注目サービスを大紹介します。

re:Growthの申込みはこちら

お申し込み受付は終了しました

re:Growth

クラスメソッド株式会社は、「すべてのお客様の創造活動に貢献し続ける」という企業理念のもと「クラウド、モバイルアプリ、ビッグデータ、AI」の技術を活用した企業支援を行っています。

AWS分野においては世界トップクラスの技術力で2,000社以上の導入実績を持ち、2019年には国内8社のみの最上位コンサルティングパートナーの中でパートナー・オブ・ザ・イヤーに選出されました。

このほか、社員による情報発信にも力を入れ、オウンドメディア「Developers.IO」では2万本以上の技術情報を公開中です。

AWS re:Invent

AWS最大のカンファレンスイベント「AWS re:Invent 20&21」は今年で9回目を迎えます。今年はオンライン開催となり、キーノートをはじめあらゆるセッションが日本からでもアクセス可能です。