ECS/Fargate/EKS/Lambdaとは
Amazon ECS、AWS Fargate、Amazon EKSは、AWS上でコンテナワークロード実行環境を提供するサービス群です。AWS Lambdaは、AWS上でサーバーレスコンピューティングを実現するサービスです。
アプリケーション実行基盤として従来から存在する物理サーバーや仮想サーバーは、機能やセキュリティを維持するために必要となるインフラ運用管理コストが課題となっていました。また、アプリケーションに対する需要の急激な増大に対応することが難しく、需要が想定できないシステムでは予備リソースの確保のために多大なコストが掛かります。
コンテナやサーバーレスコンピューティングの利用によって、インフラ管理コストとリソース利用コストを削減できます。
利用のメリット
インフラ運用管理コストの削減
コンテナやサーバーレスコンピューティングを採用することで、OS・ミドルウェアのセキュリティ更新などのインフラ運用から解放されます。それによってアプリケーション開発に集中することができます。
スケーラビリティ
コンテナおよびサーバーレスコンピューティングは「プロセス」や「関数」などサーバーよりも粒度の小さい単位で動作します。また、インフラリソースの利用効率が高いため、需要に応じて迅速かつ効率良くスケーリングすることが可能です。
そのため、サービスに対する需要に柔軟に対応することができ、コスト面でも有利です。
クラスメソッドのソリューション
AWS導入コンサルティング
お客様のクラウド利用や移行に関する課題に対して、最適解をご提案するサービスです。AWS公式資格を保有するコンサルタントが、コストカットやインフラの移行などに対し適切なAWSサービスの構成方法をご案内します。
AWSプレミアティアサービスパートナーとして豊富な導入実績と幅広い技術の知見に基づき、AWS導入に際して最適な方法をご提案します。
また、AWS公式トレーニングパートナーとして「自社でAWSを運用できるエンジニアを育成したい」「AWSに関して基礎的な知識を浸透させたい」という企業に向けたトレーニングの提供も可能です。
AWSインフラ環境構築
お客様がクラウド利用や移行を始める際に、AWSクラウド環境の設計と環境構築をご提供するサービスです。AWS公式資格を持つエンジニアが、ベストプラクティスに基づくAWSサービスの設計と構築を行います。
自社でAWS環境構築を行うための知見が不足していたり、設計の最適化やセキュリティへの対策が十分か不安というお客様もご安心ください。経験豊富なエンジニアが最適かつセキュアなAWS環境構築を行います。
また、AWSクラウド環境構築に係る各種手続きの代行や、AWSを活用していくためのドキュメントの提供など、環境構築後も安心して運用して頂けるための支援も可能です。
よくある質問
- アプリケーションの実行基盤として、コンテナ、サーバーレスコンピューティング、あるいは従来のサーバーのいずれを採用すべきか、アドバイスをもらうことはできますか?
- はい、可能です。数多くのシステム導入の経験と幅広い知見に基づき、お客様のビジネス要件や所有する技術スタックなどをお伺いした上で最適なサービスを提案します。
クラスメソッドの特長
お客様の成功を追求できる
組織体制
AWSとの戦略的協業や各種資格を取得したエンジニア、豊富な実績を通じて培われた業界・事業への知見、海外拠点との時差を活用した24時間サポートと多言語対応など、高い技術力と支援体制を兼ね備えています。国内外のSaaS製品も豊富に取り扱いがあり、課題解決に向けて技術や手段の制約を受けることなく最適な道筋をご提案できます。
成果と技術力に裏付けられた
高い提案力
小売、製造、金融、官公庁など、業界を問わず4,000社以上でのプロジェクト実績があります。社内に事例が蓄積しているからこそ、課題に対して生きた解決方法を提示できます。社員の7割を構成するエンジニア間での情報共有や質問、意見交換もさかんなため、ご相談いただいた背景も踏まえて幅広い技術提案が可能です。
IT投資の成果を早める
内製化サポート
ビジネスの成長には、導入後の運用・改善を繰り返すことが大切です。クラスメソッドは技術支援だけでなく、DevOpsメソッドにおけるトレーニングやオンサイトコーチングなども実施できます。お客様自身が自動化や開発手法を身につけ、改善し続けられるように、技術と仕組みづくりの両面からサポートします。
膨大な情報発信を通して
更新されつづけるナレッジ
技術情報の発信を通して、知識を常にアップデートしています。累計4万本、月間300万PVを誇る技術メディア「DevelopersIO」の執筆・運営を続けており、書籍出版や技術書への寄稿、イベントやカンファレンスへの登壇実績もあります。お客様からのご相談に対して、常に最新の情報で回答します。
2014年から継続して最上位パートナーに認定され、2022年にはグローバル最優秀SIパートナーとして「SI Partners of the Year - Global」を受賞。翌2023年にもアジアの最優秀パートナーとして「SI Partner of the Year - APJ」を受賞しました。技術支援実績は4,000社、25,000アカウント以上、多くのお客様に最適な技術提案を行っています。