大手カード会社のデジタル内製チーム
ゼロから立ち上げた手法とは?
クレディセゾン社取締役CTO兼CIOの小野様に、歴史のある大企業でのデジタル内製化チームの立上げ方、目指す未来についてお話いただきました。
スタートアップやWeb企業、エンタープライズ企業から人材が集結し、バイモーダルなチーム形成でDXを推進するクレディセゾン社。その取り組みの鍵を握る内製化のポイントやチームの立ち上げ方について、クラスメソッド代表取締役の横田聡が、クレディセゾン社のDX戦略の先頭に立つ小野和俊氏に伺いました。DXや内製化を進めていきたいとお考えの方におすすめです。
もくじ
・時代の変化に合わせた事業の再設計
・DXの罠(デジタル技術の濫用)に陥らないためには
・伴走型内製開発に取り組むためのポイントとは
・クレディセゾン社におけるDXの進め方
・内製化を進めた先のSIerとの関係性
・『ビジネスデジタル人材』の育成で事業の再設計を加速
・エンジニアの売り手市場に対応するために
・クラスメソッドがDXのための内製化をサポート
※クラスメソッド主催イベント「CLASSMETHOD SHOWCASE ROAD TO 内製化」で行ったセッションをご好評によりレポートにしました。
以下のフォームに必要事項をご入力ください