AI活用を加速する新プロトコル「MCP」について学ぶ!クラスメソッドが技術者・ビジネス向けオンラインセミナーを開催
クラスメソッド株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:横田 聡、以下「クラスメソッド」)は、AIとデータをつなぐ新プロトコル「MCP(Model Context Protocol)」に関する理解を深めることを目的としたオンラインセミナーを、2025年4月に技術者向けとビジネス向けの2回に分けて開催します。
2025年4月17日(木)開催の「エンジニアのためのMCP勉強会」では、MCPの基礎から実践的な応用までを解説する技術者向けセッションを、2025年4月24日(木)開催の「MCPって何?から始める ビジネスのためのMCP活用セミナー」では、MCPの基本からビジネス活用の可能性までを紹介します。
◼︎オンラインセミナー開催概要
両イベントは、参加費無料で、オンラインでご参加いただけます。事前に申し込みフォームからお申し込みください。
【技術者向け】4/17(木) 13:00-14:00「エンジニアのためのMCP勉強会」

MCPの基礎から実践的な活用法まで、これまで技術ブログ「DevelopersIO」でご紹介してきた内容を深掘りしながら、参加者のみなさんと一緒に理解を深めていきます。オンラインセミナー内では、LT形式でクラスメソッドの事例をお届けします。
すでにMCPを使っている方も、これから学んでいきたい方も大歓迎です!
申し込み:https://classmethod.connpass.com/event/352139/
【ビジネス向け】4/24(木) 13:00-14:15「MCPって何?から始める ビジネスのためのMCP活用セミナー」

「MCPって最近よく聞くけど、何に役立つの?」そんな方に向けて、MCPの基本と、それがどのようにビジネスを変えるのかをお届けするセミナーです。柔軟で再利用可能な開発基盤を通じて、事業スピードの向上やプロダクト開発の効率化に貢献するMCP。本セミナーでは初学者にもわかりやすく、ビジネス視点からの活用法を中心にお伝えします。
申し込み:https://classmethod.jp/seminar/250424-mcp-webinar/
◼︎イベント開催背景
MCPをはじめとするAI・生成AI関連の新技術は急速に進化しており、これらを迅速に理解し活用することが企業の競争力強化につながります。
今回のイベントでは、技術ブログ「DevelopersIO」を通じて発信してきた実践に基づく知見を、より多くの方にお届けすることで、クラスメソッド自身の技術力向上にとどまらず、AI活用に挑戦する皆さまの事業成長にも貢献したいと考えています。
【クラスメソッドについて】
クラスメソッド株式会社はアマゾン ウェブ サービスをはじめ、データ分析、モバイル、IoT、AI/機械学習等の分野で企業向け技術支援を行っています。AWS支援では2015年から継続して最上位パートナーに認定され、国内の最優秀パートナーを表彰する「AWSサービスパートナー オブ ザ イヤー」を3度受賞。2022年にはグローバル最優秀パートナーとして「SI Partner of the Year」を受賞、翌23年にもファイナリストとなり、名実ともに世界トップクラスのAWSパートナーです。現在までの技術支援実績は約4,000社、AWS環境については25,000アカウント以上となりました。社員による技術情報発信にも注力し、オウンドメディア「DevelopersIO」では4万本以上の記事を公開中です。「すべての人々の創造活動に貢献し続ける」という企業理念のもと、最適な技術を提案してまいります。
本社所在地: 東京都港区西新橋1-1-1 日比谷フォートタワー26階
代表者 : 代表取締役社長 横田 聡
事業内容 : クラウド導入支援、ビッグデータ基盤構築、モバイルアプリ開発、LINE技術支援、AI/機械学習技術支援
オフィシャルサイト : https://classmethod.jp/
技術ブログ「DevelopersIO」: https://dev.classmethod.jp/
技術情報コミュニティ「Zenn」:https://zenn.dev/
Facebookページ :https://www.facebook.com/classmethod/
公式YouTubeチャンネル : https://www.youtube.com/c/classmethod-yt/
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。