お客様がAWSスキルアップを実現するための取り組みにクラスメソッドが伴走し、お客様に合わせた形で柔軟なサポートを提供します。
こんな課題はありませんか?
- AWSのスキルアップを推進したいが、自社だけで取り組みを進めることに不安がある
- 社内にAWSの有識者がおらず、学習を進める上での十分なフォローが社内メンバーに対して行えない
- 外部研修を利用しても、研修後の知識定着や実務レベルへの昇華につながらない

クラスメソッドがお客様のAWS学習への取り組みに伴走し、実務につながる知識の獲得を柔軟にサポート
サービスの特徴

学習を進める上で発生する疑問点を解決
社内だけでは解決が難しい疑問点をクラスメソッドのエンジニアが解消します。また、疑問解消だけでなく、インプットを実務に繋げるためのサポートを行います

育成計画の立案や推進をサポート
人材育成担当者やリーダーと定例を実施し、学習コンテンツの選定や提案を行います

スキル評価シートの作成をサポート
スキルを定量的に測定、評価するスキル評価シートの作成を、お客様の業務内容等をヒアリングしながらサポートします
クラスメソッドにできること
以下はご支援内容の一例です。ご要望や育成計画に合わせて柔軟な支援をご提案するため、まずはご相談ください。
学習フォローアップ
AWSの学習を進めるメンバーのフォローアップをクラスメソッドのエンジニアが実施します。
学習を進める上で発生する様々な疑問の解消など、学習効果を最大化するための支援を行います。
- 学習を進める中で発生した技術的な疑問を定期MTGや非同期コミュニケーションを通して解消
- 研修等で学んだ内容の定着・復習サポート
- 学んだ内容がどのように実務に繋がるのかについての事例やユースケースのインプット
- 学習コンテンツや学習の進め方の相談
育成計画の立案・推進サポート
組織やチームのスキルアップを推進したいご担当者様を直接サポートし、お客様の人材育成全体にクラスメソッドが伴走します。
- 管理職やリーダー等との定期MTGを通して育成計画の立案・推進を支援
- 社内勉強会の開催支援
- 利用する学習コンテンツや進め方提案
スキル評価シートの作成サポート
お客様が社内でスキルを定量的に評価するためのスキル評価シートの作成を支援します。組織としてメンバーに求めるスキルを段階的に分解して定量的な表現に落とし込むことにより、メンバーのスキル状況やその変化を可視化することが可能です。
スキル評価シートの作成サポートは以下の流れで進みます。
-
組織として達成したいゴールや解消したい課題のヒアリング
-
ゴールを達成するために必要なスキルを項目として洗い出し
-
各項目に対して定量的に評価が可能な設問を検討
-
作成した設問に対して学習コンテンツを関連付け

学習フォローアップ支援の課題別利用例
AWSの基本的なスキルをメンバーに身につけさせたい
-
AWSトレーニング + 学習フォローアップ
AWS認定インストラクターによる講義で体系立てた知識を獲得しつつ、学習フォローアップによってトレーニング受講後の不明点解消や復習のサポートを行い、トレーニング受講の効果を最大化します。
AWSの技術者育成を自社で進めていくため準備をしたい
-
スキル評価シート作成 + 育成計画の立案・推進サポート
お客様の技術者育成におけるゴールを達成するために必要なスキルをスキル評価シートとして落としこみ、作成したスキル評価シートに沿ってスキルを獲得していくための育成計画の立案・推進をサポートします。
クラスメソッドは「技術力」で選ばれています
クラスメソッドは、クラウド、モバイルアプリ、ビッグデータ、AIにおける企業向け技術支援を展開し、支援実績は4,500社以上にのぼります。AWS分野においては世界トップクラスの技術力を持ち、2022年に世界で最も優れた実績を達成した企業として、グローバル最優秀SIパートナー賞を受賞しました。AWS認定資格を持つ200名以上のエンジニアが技術アドバイザーとして貴社の課題解決を支援します。

「SI Partner of the Year 2023」APJ受賞

AWS最上位「プレミアティアサービスパートナー」

全エンジニアがAWS認定資格を保有
AWS学習フォローアップ支援サービスのお問い合わせ
下にフォームが表示されない場合は、お手数ですが info@classmethod.jp までご連絡ください。

2014年から継続して最上位パートナーに認定され、2022年にはグローバル最優秀SIパートナーとして「SI Partners of the Year - Global」を受賞。翌2023年にもアジアの最優秀パートナーとして「SI Partner of the Year - APJ」を受賞しました。技術支援実績は4,500社、35,000アカウント以上、多くのお客様に最適な技術提案を行っています。