
2025年
2月21日
16:00〜20:30
終了
【札幌】業務効率化とコスト削減を実現する!AMDやSaaSの力を活用した最新実践セミナー
セミナー概要
企業の業務効率化やコスト削減が求められる中、最新のSaaS活用法と、より高性能・低コストなITインフラの選択が重要になっています。特に、サーバーやクラウド環境の最適化には、処理のスピードを決める「プロセッサー(CPU)」が大きく影響します。
本セミナーでは、SaaSを活用した業務改善の手法に加え、AWSの仮想サーバーであるAmazon EC2において高性能かつコストパフォーマンスに優れたAMDの最新プロセッサー「EPYC」を活用することで、システムの処理速度向上や運用コスト削減を実現する方法をわかりやすく解説します。
さらに、システム開発の効率化、運用や管理手法の最適化についても具体的な事例を交えてご紹介。「SaaSやクラウドをもっと活用したい」「システムのコストを抑えたい」と考えている方に役立つ実践的な内容です。
各セッションでは、SaaSやAMDを活用した業務改善の具体的な手法を学べます。DX推進やITインフラの最適化を検討されている方は、ぜひご参加ください。
このセミナーで学べること
- SaaSやクラウドを活用し、業務の無駄を削減する方法
- AMDの最新プロセッサーを活用し、AWS環境でパフォーマンスを向上させながらコスト削減する方法
- システム開発や運用を効率化するためのベストプラクティス
こんな方におすすめです
- AWSやクラウドの導入・運用を担当している方
- 最適なコスト管理・パフォーマンス向上を学びたい方
- SaaSの導入・活用を検討しているIT部門の方
- どのツールが適しているかを知りたい方
- サーバーやシステムのパフォーマンス最適化を考えている方
- AMDの活用メリットを知りたい方
開催概要
タイトル | 業務効率化とコスト削減を実現する!AMDやSaaSの力を活用した最新実践セミナー |
日時 | 2025年2月21日(金) セッション 16:00〜18:25(受付開始15:30) 交流会 18:40~20:30 |
場所 | クラスメソッド株式会社 札幌オフィス 北海道札幌市中央区北3条西1丁目1−1 札幌ブリックキューブ 10階 (GoogleMapsがひらきます) JR札幌駅 南口東改札口 徒歩7分 地下鉄東豊線 / 地下鉄南北線 さっぽろ駅 21番出口 徒歩1分 地下鉄東西線 大通駅 徒歩7分 |
定員 | 30名 |
参加費 | 無料 |
主催 | クラスメソッド株式会社 |
共催 | 日本エイ・エム・ディ株式会社 |
タイムテーブル
時間 | タイトル 概要 登壇者 |
---|---|
16:00〜16:10 | 開会式 クラスメソッド株式会社 産業支援グループ ゲームソリューション部 内田大輝 |
16:10〜16:30 | 次世代サーバー市場の主役:AMD EPYCが選ばれる理由と導入効果 近年、多くの企業が導入を進めている【AMD(エーエムディー)】は、パソコンやサーバーに搭載されるプロセッサー(頭脳の役割をする半導体チップ)を開発している世界的なメーカーです。 本セッションでは、AMDの最新技術がどのように企業の業務効率化やコスト削減に貢献するのかをわかりやすく解説します。特に、サーバー向けの「EPYC(エピック)」シリーズが注目されており、これを導入した企業の成功事例や、その効果についてビジネス視点でご紹介します。 「サーバーやプロセッサーの知識がない方でも理解できる内容」になっていますので、業務改善やIT活用を検討している方はぜひご参加ください! 日本エイ・エム・ディ株式会社 坂本氏 |
16:35~16:55 | DevSecOpsで実現!持続可能な開発と運用を支える方法 近年、「DevOps」が注目されています。これは「開発(Development)」と「運用(Operations)」を連携し、ソフトウェアをスムーズに開発・更新する手法です。 しかし、開発スピードが上がる一方でセキュリティリスクも増加。そこで登場したのが「DevSecOps」です。「開発」「運用」に「セキュリティ(Security)」を組み込み、安全性を確保しながら迅速な開発・運用を実現します。 本セッションでは、DevSecOpsの基本・導入メリット・実践方法をわかりやすく解説。さらに、導入を支援する以下のツールもご紹介します。 ・Snyk:アプリのセキュリティチェックを自動化し、脆弱性を早期発見 ・New Relic:システムの動作を可視化し、トラブルの原因を特定 ・GitLab:開発・運用・セキュリティを一元管理し、効率的な開発を支援 ・Splunk Cloud:ログデータを分析し、不正アクセスや異常を検知 開発チームやIT担当者はもちろん、システムの安全性を高めたい企業の方にも役立つ内容です。 クラスメソッド株式会社 産業支援グループ ゲームソリューション部 プリセールスエンジニア 木田雅伊子 |
16:55~17:15 | 休憩 |
17:15〜17:35 | ビジネスの変化に柔軟に対応できるマイクロサービスとは? 今、多くの企業が、業務効率を上げたり、顧客サービスを向上させたりするために、ITシステムを活用しています。例えば、オンラインでの注文管理、在庫管理、顧客データの分析など、日々の業務を支える仕組みです。 しかし、こうしたシステムは、事業の成長や新しいニーズに対応するために頻繁に変更が必要です。従来のように、すべてが一体化した「大きなシステム」では、変更に時間がかかったり、トラブルが発生すると全体に影響が及ぶリスクがありました。 そこで注目されているのが「マイクロサービス」という考え方です。システムを小さなパーツ(サービス)に分けて運用することで、変更やトラブルの影響を最小限に抑え、必要な部分だけを効率よく改良できます。 本セッションでは、「マイクロサービス」を導入する際に押さえておきたいポイントを、以下の3つに分けて分かりやすく解説します。 ・安全な認証の仕組みを作る方法(APIゲートウェイの活用) ・システムの動きを”見える化”して、効率的に管理する方法 ・開発チーム全体の作業効率を高める環境作りのコツ さらに、「マイクロサービス」導入を支援するツールとして、以下のソリューションも紹介します。 ・Kong:APIゲートウェイを活用し、安全かつ効率的にマイクロサービス同士を接続 ・CIC(Auth0):シンプルで強力なログインを提供 クラスメソッド株式会社 産業支援グループ ゲームソリューション部 ソリューション開発 チームリーダー 新屋司 |
17:40〜18:00 | システムの”見える化”から始めるコスト最適化 システム運用において、「システムがどのように動いているかをリアルタイムで把握すること(可観測性)」は非常に重要です。トラブルが発生してから対応するのではなく、事前に問題の兆候を捉え、効率的に対策を講じることで、運用コストを抑えながらパフォーマンスを向上させることが可能になります。 本セッションでは、システムの「見える化」を実現するための具体的な方法から、効果的なコスト最適化のアプローチまでを解説します。さらに、分散データベースを活用した柔軟なスケールアウトの手法や、サーバーレスキャッシュによるレスポンス改善とコスト削減の最適化についても詳しくご紹介します。 また、これらを支援するツールとして、以下のソリューションもご紹介します。 ・New Relic: システムの動作状況をリアルタイムで可視化し、パフォーマンスの問題を迅速に特定 ・TiDB Cloud: 高い拡張性を持つ分散型データベースを活用し、システムの負荷増加にも柔軟に対応 ・Momento: サーバーレスキャッシュ技術を活用し、データの高速アクセスを実現しながらコストを削減 これらのツールを活用することで、システムの安定性を高めながら、運用コストを最適化する方法を学べます。 クラスメソッド株式会社 産業支援グループ ゲームソリューション部 ソリューションアーキテクト 頴川武生 |
18:05〜18:25 | 検証データから読み解くAWS×AMD:コスト削減と性能向上の実践ガイド クラウド環境でコストを抑えつつ、高いパフォーマンスを実現したいと考えている企業にとって、AWSのEC2(仮想サーバー)をどのように選択・活用するかは重要なポイントです。 本セッションでは、AWS EC2の最新情報をわかりやすく解説するとともに、AMDのプロセッサーを採用することでどのようにコスト削減や性能向上ができるのかを、実際のデータ(性能測定の結果)をもとに詳しくご紹介します。 ・EC2環境を最適化し、無駄なコストを削減する方法 ・AMD搭載インスタンスの活用によるパフォーマンス向上の具体的な事例 ・AWS上で効率的にクラウドリソースを運用するためのポイント など、すぐに活用できる実践的なノウハウをお届けします。 クラスメソッド株式会社 産業支援グループ ゲームソリューション部 ゲームエンジニア チームリーダー 出村成和 |
18:25〜18:40 | 休憩 |
18:40〜20:30 | 交流会 |
※プログラムは予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。
ご受講方法に関する注意事項
- 名刺を1枚ご持参ください。受付にて必要となります。
※弊社が競合と判断した企業様からのお申し込みはお断りをさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
お申し込みフォーム
※ お申し込み受付は終了しました。