
2025年
10月20日
13:00〜14:00
受付中
【ウェビナー】「データ分散」「スピード不足」「高い運用負荷」を解消!最新事例に学ぶ、データ基盤の導入と活用
セミナー概要
多くの企業がデータ活用の重要性を認識する一方で、実際には以下のような課題に直面しているのではないでしょうか。
・部門ごとにデータが分散し、全社横断で活用できていない
・分析やレポート作成に時間がかかり、ビジネスのスピードに追いつけない
・データ基盤の運用・保守にかかる人的・金銭的コストが高い
本ウェビナーでは、まず2025年9月に開催された「Snowflake World Tour TOKYO」の最新情報をコンパクトに振り返ります。
その上で、「データ分散」「スピード不足」「高い運用負荷」といった課題をいかに乗り越え、データドリブンな組織へと変革していくのか。その具体的な道筋を、最新の顧客事例を交えながら分かりやすく解説します。
こんな方におすすめです
- 社内のデータが分散・サイロ化しており、全社横断でのデータ活用にお困りの方
- データ基盤の運用負荷や分析スピードに課題を感じている、情報システム・DX推進部門の方
- データドリブンな組織への変革を目指しており、その具体的なステップや事例を知りたい方
- Snowflake World Tour TOKYOの重要ポイントを短時間で把握したい方
開催概要
タイトル | Snowflake World Tour TOKYO振り返りウェビナー 「データ分散」「スピード不足」「高い運用負荷」を解消! 最新事例に学ぶ、データ基盤の導入と活用 |
日時 | 2025年10月20日(月)13:00〜14:00(接続開始12:50) |
場所 | ウェビナー方式(Zoom) |
定員 | 100名 |
参加費 | 無料 |
主催 | クラスメソッド株式会社 |
タイムテーブル
時間 | タイトル | 登壇者 |
---|---|---|
13:00〜13:15 | 15分で振り返るSnowflake World Tour TOKYO | Modern Data Stackチーム テックリード 相樂 悟 |
13:15〜13:50 | 事例に学ぶ、データドリブン組織へのロードマップ | 営業統括本部 データ営業部 安達ミキ Modern Data Stackチーム 木島 祥貴 |
13:50~14:00 | 質疑応答、まとめ | Modern Data Stackチーム 木島 祥貴 |
※プログラムは予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。
ご受講方法に関する注意事項
- 本セミナーではZoomを使用します。
- ウェビナーの参加URLは開催前日にメールでお知らせします。
- Zoomの接続テストは こちらからご利用いただけます。
- ミーティングのIDやパスワードは、第三者には共有しないでください。
- 1社さまあたりの人数制限は設けておりませんが、受講される際はそれぞれお申込ください。
- 出欠確認を行いますので、名前はフルネーム(例:暮州太郎/Taro Kurasu)等での参加をお願いします。
※個人およびフリーランスの方、弊社が競合と判断した企業様からのお申し込みはお断りをさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
お申し込みフォーム
※ 下にフォームが表示されない場合は、お手数ですが info@classmethod.jp までご連絡ください。