パートナー・オブ・ザ・イヤー受賞 従業員のAWS認定プログラム資格取得数2000 AWSマネージドサービスプロバイダー AWS生成AIコンピテンシー

生成AI総合支援サービス

コンサルティングからシステム構築後の運用保守代行まで、生成AI活用を総合的に支援します。

こんなお悩みはありませんか?

  • 生成AIを導入したいが、何から手をつければ良いか分からない
  • 社内にAI実装の経験者がいない
  • PoCはできたが、本格的なシステム開発に進めない
  • 導入したAIが、現場で使われずに形骸化しないか心配だ
  • 将来的にはAI開発を内製化したいが、そのノウハウがない

お客様の状況に合わせた3つの支援アプローチ

お客様のフェーズに合わせた3つのプランをご用意しています。

具体的なサポート内容は個別にカスタマイズさせていただきます。もちろん、どれが適しているのか相談することから始めることもできます。

まずは試してみたい方
クイックスタート
プラン
・生成AIの効果を、早く低リスクで試したい
・安全な環境でまずは、具体的な活用イメージを掴みたい
 ↓
業務別のテンプレートをご提供。最短1週間でPoC環境を構築し、すぐに体感いただけます
AWS公式テンプレートで
素早くPoC
一緒に開発を進めたい方
伴走支援
プラン
・自社で開発を進めたいが、専門家の技術支援が欲しい
・設計や実装のレビューを受けながら、内製化を目指したい
 ↓
週1回の技術相談会や設計・実装レビューなどを通して、貴社の内製化をサポートします
伴走型の技術コンサルティングで内製化を実現
プロジェクトを任せたい方
フルサポート
プラン
・重要なプロジェクトを、確実に成功させたい
・開発はプロに任せ、自社のリソースは本業に集中させたい
 ↓
パッケージ製品や、カスタマイズした高品質なシステムでご希望の環境を実現します
要件定義から運用まで一気通貫で支援

クイックスタートプラン
〜AWS公式テンプレートで、PoCを迅速にスタート〜

無償で利用可能なAWS公式の生成AIテンプレート「GenU」を活用し、PoCに必要な機能を低コスト・短期間で構築します。

「まずは生成AIの効果を、早く・低リスクで試したい」というお客様に最適なプランです。
信頼性の高いAWSの公式テンプレートをベースにすることで、セキュリティを確保しながら、最短1週間という短期間でPoC環境を構築します。

生成AIでは必ず発生するセキュアな問題を解消した環境をスピーディーに提供します。お客様自身で生成AIに触れていただく中で、価値を再定義しながら、次のビジネスチャンスに繋げていただけます。

主な提供機能

  • チャット型のUI画面: 直感的で誰にでも使いやすいインターフェースをご提供します。
  • テキスト生成: 議事録の要約やメールの校正など、日々の業務で即使える機能です。
  • マルチモーダル: PDFなどの文書ファイルや画像の内容を読み取り、それに基づいた対話が可能です。
  • RAGチャット: 社内規定やマニュアルなどの独自データを連携させ、より専門的な質問に答えられるAIを構築します。
  • セキュリティ機能: AWSの堅牢なセキュリティ基盤の上で、お客様のデータを安全に取り扱います。
  • 各種ログの分析機能: 利用状況を可視化し、今後の本格導入に向けた効果測定を支援します。

こんなお客様におすすめ

  • 生成AIの具体的な活用イメージを掴みたい方
  • 本格導入の前に、まずはスモールスタートで効果を検証したい方
  • 社内での導入推進に向けた成功事例を作りたい方

事例

世界有数の総合バルブメーカーであるキッツ様は、RAGチャットボットで高精度の回答を実現しました。AWS上での生成AI開発の知見獲得により社内活用を加速し、成果につなげています。

キッツのRAG活用事例を読む
キッツ

お客様の状況に合わせてご提案します。
まずはお気軽にお問い合わせください。

伴走支援プラン
〜伴走型の技術コンサルティング〜

専門家の支援を受けながら、自社で開発を進めたいお客様へ

「最終的にはAI開発を内製化したいが、今はまだ技術やノウハウが不足している」というお客様のために、当社の専門家がプロジェクトに伴走し、技術的な課題解決からチームのスキルアップまでをサポートします。単なるアドバイスに留まらず、お客様と一体となって開発を推進します。

ご提供内容例

お客様の状況やフェーズに合わせて、下記のようなサービスを提案しながら実施していきます。

週次での技術相談会

  • 現在の開発状況や課題を共有いただき、具体的な解決策をディスカッションします。
  • 最新の技術トレンドや他社事例なども交えながら、プロジェクトの方向性を最適化します。

設計・実装レビュー

  • アーキテクチャ設計書やソースコードのレビューを行い、品質と拡張性の高いシステム構築を支援します。

技術情報の提供と研修

  • 貴社専用の技術ドキュメントの作成や、ペアプロ作業などを実施し、ノウハウの定着を図ります。

チケットでの随時相談対応

  • 日々の開発で発生した細かな疑問にも、チケットツールを通じて迅速に対応します。

こんなお客様におすすめ

  • 自社にエンジニアはいるが、AI実装の経験が少ない方
  • 外部の知見を取り入れながら、開発のスピードと質を高めたい方
  • 将来的な内製化を見据え、今のうちから社内にノウハウを蓄積したい方

コーポレートIT領域を中心としたITサービスを提供する企業は、顧客の業務に特化し回答するRAGチャットボットサービスを開発し、回答精度は最大99%に向上しました。

PSソリューションズ株式会社のRAG活用事例を読む
PSソリューションズ株式会社

3. フルサポートプラン
〜要件定義から運用まで一気通貫で支援〜

AIを活用したシステム開発を、まるごとプロにお任せしたいお客様へ

ビジネスの中核を担う重要なプロジェクトや、大規模なシステム開発など、確実に成功させたい案件はお任せください。当社の豊富な開発実績を基に、お客様のビジネス課題のヒアリングから、要件定義、設計、開発、そして導入後の運用・改善まで、全てのフェーズを一気通貫でご支援します。

ご提供内容

明確なマイルストーンを設定し、進捗状況を共有しながら、計画通りにプロジェクトを推進します。

ビジネス課題のヒアリングと要件定義

・お客様のビジネスを深く理解し、AIで「何を解決するのか」を明確にします。

高品質な
システム開発

・パッケージや、カスタム開発により、スピーディかつ高品質なシステムを構築します。
・既存の社内システムとの連携なども含め、最適なアーキテクチャをご提案します。

導入後の保守・運用
サポート

・システムの安定稼働はもちろん、利用状況の分析やユーザーからのフィードバックを基にした継続的な改善提案も行います。

開発実績

  • RAG搭載の社内ナレッジシステム
  • コールセンター向け音声文字起こし要約AIシステム
  • 広告文章のガイドラインチェックシステム
  • AI画像検索システム
  • 通信教育のAIサービス開発

開発ソリューション:生成AI環境構築サービス AI-Starter

エンタープライズレベルのセキュリティをもつ生成AI環境構築パッケージです。専用環境でお客様のセキュリティとプライバシーを保護した生成AI環境を構築します。常に最新であるように更新し続けています。

AI-Starterの詳細を見に行く
オプテージ

こんなお客様におすすめ

  • 開発リソースが不足しており、本業に集中したい方
  • ミッションクリティカルなシステム開発で、絶対に失敗したくない方
  • AI導入の企画から運用まで、トータルでサポートしてほしい方

関西通信会社の大手であるオプテージ様は、生成AIチャットボット導入で社内の問合せをサポートしています。業務改善の取り組みやAI利用のナレッジ蓄積にも役立てています。

オプテージのRAG活用事例を読む
オプテージ

お客様の状況に合わせてご提案します。
まずはお気軽にお問い合わせください。

導入後も安心のサポート体制

開発して終わり、ではありません。AIが社内に定着し、成果を生み出し続けるためのサポートも充実しています。

ユーザー向け教育研修

  • 教育研修: プロンプト研修や業務別の活用ワークショップで、社員のAIスキルを向上させます。
  • 利用促進: 活用状況の分析レポートを基に、継続的な改善提案を行います。

エンジニア向け内製化支援

  • 内製化支援: 開発基礎研修やハンズオントレーニングで、貴社の技術力向上をサポートします。
  • 技術相談: 最新技術のアップデート情報の提供や、技術的な疑問にいつでもお答えします。

主要パートナーとの連携による包括的支援

クラスメソッドは、プラットフォーマーや、AIモデルプロバイダー、SaaSパートナーとの提携を行なっており、それらを活用した多角的な支援も可能です。

クラスメソッドのAI支援全体像

お客様の課題に合わせて、最適な進め方をご提案します。まずはお気軽にご相談ください。

生成AI活用相談会実施中!

お客様の課題やフェーズにあわせたご支援が可能です。
曖昧なままでも構いません。初回は無料で承っておりますので、お気軽にご活用ください。

まずは相談する
生成AI活用相談会

クラスメソッドが選ばれる理由

5,000社以上、35,000アカウントを超えるお客様を支援

AWS「Consulting Partner of the Year 2024」Japan受賞

膨大な情報発信を通して 更新され続けるナレッジ

生成AI総合支援サービスのお問い合わせ

下にフォームが表示されない場合は、お手数ですが info@classmethod.jp までご連絡ください。

0120-991-668 平日9:30〜18:30 お問い合わせ