こんなお悩みはありませんか?
- 部署や部門ごとにAWSアカウントを契約しており、管理が煩雑になっている
- AWSアカウントにアクセスするユーザーを一元管理したい
- 社内のAWS利用に対して、セキュリティ統制を実現したい
- AWSの利用状況が複雑化しており、コストを見直したい
- 社内のAWS利用を標準化したい

AWSのプロフェッショナルが、
AWSアカウントの一元管理を支援します
組織内でAWS活用が進むと各部門や部署が独自にAWSやリセラーと契約し、社内に存在しているアカウントの全体像が掴みにくくなる場合があります。このような状況でインシデント発生や脆弱性に対応するためには、社内のすべてのAWSアカウント保有者を調べてヒアリングし、各自に同様の対策を依頼する必要があります。こうした手間を防ぐために検討できるのが、AWS Organizationsを用いたアカウント一元管理です。
クラスメソッドは、組織的なAWS活用をよりセキュアかつ効率的に推進するために、マルチアカウント管理の支援だけではなくAWSコンサルティングやコスト最適化、セキュリティ対策などをご提供します。
クラスメソッドにできること
マルチアカウント管理支援
クラスメソッドが提供するAWS総合支援クラスメソッドメンバーズでは、AWS OrganizationsやAWS Control Tower利用者を対象とした組織管理プランをご用意しています。組織管理プランをご利用いただくと、利用規模に関わらずAWS利用料に一律3%のディスカウント価格が適応されます。組織の管理アカウントにもお客様ご自身でアクセス可能です。
【ご提案例】組織内のAWSアカウントを管理したい
セキュアなマルチアカウント環境を自動でセットアップするサービス、AWS Control Towerの導入を支援しました。あわせてユーザーの一元管理やセキュリティの統制、コストの最適化も実施し、AWS活用の推進と統制のバランスを取った環境構築をサポートしました。
AWSコンサルティング
AWSは現在200を超える数のサービスをローンチしており、新しいサービスによって課題に対する最適解が大きく変わる場合もあります。クラスメソッドはAWSだけではなく豊富なアライアンス製品にも精通しているからこそ、お客様のユーザー管理の課題を解決できるサービスの選定から導入、使い方のサポートまで実施できます。
【ご提案例】AWS Organizations活用を相談したい
AWS Organizationsを活用をおすすめするケース
組織内の既存のID管理製品とAWS IAM Identity Centerサービスを連携させて、既存のユーザーでAWSアカウントにアクセスできる環境構築を支援します。
AWS Organizationsを利用せずユーザー管理をするケース
IAMユーザーを集約するJumpアカウントから各AWSアカウントにアクセスする環境を構築するなど、セキュリティや構成のご要望をクリアできる提案が可能です。
AWSセキュリティ設計支援
AWS Certified Security–SpecialtyやCISSPなどを所持し、組織全体のセキュリティを設計できる知識と技術力を認められたエンジニアが、セキュリティ設計・運用を軸に幅広い支援を行います。要件やコストにあわせて、AWS以外の関連するサービスや製品、ソリューションを組み合わせてご提案できます。
【ご提案例】アセスメントをもとにセキュリティを提案してほしい
AWS環境の設定における潜在的なリスクを確認できるAWS Security Hubをベースに、クラスメソッド独自の評価基準を組み込んだアセスメントシートを用いて対応の優先度をご提案します。
AWSコスト最適化支援
AWSの契約状況や利用状況を詳細に分析した上で、どこに無駄があるのかを洗い出し、プランやインスタンスサイズの最適化、構成の見直しなどをご提案します。クラスメソッドはAWSパートナーネットワークにおけるAWS Well-Architectedパートナープログラム認定を受けています。AWS Well-Architectedフレームワークに沿ったアセスメントを提供します。
【ご提案例】コスト削減できるサービスがないか調べてほしい
AWS環境をクラスメソッドのエンジニアが分析して、コスト削減できる可能性があるサービスを洗い出し、レポートとして報告します。将来的な大規模マイグレーションを見据えたコスト支援とレポート作成もあわせてご提案可能です
クラウド利用ガイドライン策定支援
AWS活用時の管理方法やセキュリティ対策の検討・判断に役立つ情報をまとめたガイドラインを、無償で提供しています。お客様社内でガイドライン作成中にお悩みや困りごとがあれば、クラスメソッドの社員がお答えします。ご要望に応じて、ガイドライン策定後の環境構築やAWSトレーニング、ソリューション提案もご支援可能です。

【ご提案例】社内のAWS利用を統制するルールを作りたい
組織内のAWS利用を一定のレベルにするために、AWSアカウント管理やユーザー・セキュリティ・コストの管理に関するガイドラインを策定します。ガイドライン策定に必要なAWSに関する知見獲得が必要な場合は、AWSトレーニングもあわせてご提供できます
クラスメソッドの特長

お客様の成功を追求できる
組織体制
AWSとの戦略的協業や各種資格を取得したエンジニア、豊富な実績を通じて培われた業界・事業への知見、海外拠点との時差を活用した24時間サポートと多言語対応など、高い技術力と支援体制を兼ね備えています。国内外のSaaS製品も豊富に取り扱いがあり、課題解決に向けて技術や手段の制約を受けることなく最適な道筋をご提案できます。

成果と技術力に裏付けられた
高い提案力
小売、製造、金融、官公庁など、業界を問わず3,000社以上でのプロジェクト実績があります。社内に事例が蓄積しているからこそ、課題に対して生きた解決方法を提示できます。社員の7割を構成するエンジニア間での情報共有や質問、意見交換もさかんなため、ご相談いただいた背景も踏まえて幅広い技術提案が可能です。

IT投資の成果を早める
内製化サポート
ビジネスの成長には導入後の運用・改善を繰り返すことが大切です。クラスメソッドは技術支援だけでなく、DevOpsメソッドにおけるトレーニングやオンサイトコーチングなども実施できます。お客様自身が自動化や開発手法を身につけ、改善し続けられるように技術と仕組みづくりの両面からサポートします。

膨大な情報発信を通して
更新されつづけるナレッジ
技術情報の発信を通して知識を常にアップデートしています。累計4万本、月間300万PVを誇る技術メディア「DevelopersIO」の執筆・運営を続けており、書籍出版や技術書への寄稿、イベントやカンファレンスへの登壇実績もあります。お客様からのご相談に対して、常に最新の情報で回答します。
実績












募集中のセミナー・相談会
AWSオンライン相談会
自社サービス・ソリューションだけでなく、充実のパートナープログラム制度にて、お客様の課題にあわせた最適な構成をご提案します。
内製化を実現するための自走に向けた支援についてのご相談も承ります。お気軽にご相談ください。

関連記事

2015年から継続して最上位のサービスパートナーに認定され、2018、2020、2021年に「AWSサービスパートナー オブ ザ イヤー」を受賞。2022年にはAWS構築・導入支援を行う技術パートナーのうち世界で最も優れた実績を達成したとして「SI Partner of the Year - GLOBAL」を受賞しました。技術支援実績は3,000社、20,000アカウント以上、多くのお客様に最適な技術提案を行っています。