こんなお悩みはありませんか?
- 何から取り組めばいいかわからない
- 本当にAWSへ移行するのが適切なのか、本当に移行できるのか不安
- プロジェクト推進におけるタスクの抜け漏れが不安
- 移行した後に適切にAWSを利用できるのか分からない
- パブリッククラウドにIT資産を配置するのはセキュリティ面で不安

クラウドのメリット最大化に寄与する
移行計画を策定します

AWSにも認められた
技術力
2022年に「SI Partner of the Year – GLOBAL」を受賞。

AWS認定資格を持つ
エンジニアが担当
AWSトップエンジニアの在籍数は国内最多。

幅広い課題に
対応可能
業界・業種を問わず4,000社以上の支援実績。
IT資産からの開放、運用保守体制の簡素化、サービス使用開始までのスピード、可用性の向上などの様々な理由で、企業でのクラウド活用が進んでいます。クラウドのメリットを享受しながら自社のビジネスを加速させていくためには、クラウドの特性を理解し、豊富なサービスを組みあわせ、自分たちの手で活用していくことが重要です。
クラウド移行を成功させるためには?
IT 資産を正確に把握する
移行を検討する上で、既存の構成管理データベース(CMDB)を最新化し全てのIT資産情報を検出し、依存関係を分析します。
ビジネス優先度、影響の度合いを考慮してアプリケーションの移行方法と順序を決定します。アプリケーションは移行パスの 7R (Relocate, Rehost,Replatform, Refactor, Repurchase, Retain, Retire) によって分析し、手法を決定します。情報の収集は AWS Application Discovery Service により自動化でき、分析可能な形式で保管されます。
ベストプラクティスに準じた設計・構築・評価を行う
最適な移行環境を準備するために、AWS Well-Architected フレームワークを用いてお客様のアーキテクチャを設計・構築・評価します。このフレームワークを用いる目的は、AWS 上にシステムを構築するにあたって最良の選択肢を理解するためです。
オンプレミスの仮想サーバーをそのままリフトする前に、このフレームワークによる評価を行うことでクラウドの長所を活かしたアーキテクチャ構築を支援します。AWS Well-Architected フレームワークは、運用上の優秀性、セキュリティ、信頼性、パフォーマンス効率、コスト最適化、持続可能性の6本の柱で構成されており、網羅的にシステムを設計・構築・評価することが可能です。
安心・安全に移行を完了いただくために
クラスメソッドでは、AWS Well-Architectedフレームワークに準拠した最適なシステムを構築するため、計画フェーズに重点を置いています。プロジェクト関係者との繰り返しの議論を通じて、システムの要件や目標を明確にし、最良のアーキテクチャを選択するプロセスを重視しています。
これにより、効率的でスケーラブルなクラウド環境を実現し、システムの安定運用を支援します。また、評価・検討から移行後の運用まで一貫したAWS移行支援も可能で、課題に応じたサポートを提供します。


移行前の診断で現状を把握
オンプレミスからの移行で削減できるコストや、移行に向けた準備状況について診断します。まずはお問い合わせください。

豊富なノウハウから適切な移行方法を提案
アセスメントによる現状把握から移行方式(7R)の検討、PoCを含めた移行計画の立案まで移行プロジェクトにおける評価・準備フェーズをトータルで支援します。

AWS Migration Acceleration Program (MAP) の活用
AWSのマイグレーション支援プログラムであるAWS Migration Acceleration Program (MAP) を活用し、迅速かつ低コストなAWS移行を実現します。
TCO(総保有コスト)診断
お客様環境の現状をヒアリングし、オンプレミスからAWSへ移行した場合どれくらいのコスト削減を見込められるかといったTCO(総所有コスト)の影響について診断します。診断にはAWSの経済性評価プログラム「AWSクラウドエコノミクス」を使用します。

このような課題をお持ちの方におすすめ | ・従量課金のクラウドに不安がある ・クラウド移行による経済的なメリットが知りたい |
診断項目 | サーバー費/サポート費/人件費/ストレージ費/ソフトウェアライセンス/ネットワーク費/ファシリティ維持費 |
移行準備状況診断
クラウド移行に関する不安を解消するために、移行に必要な6つの視点による現状分析を行います。体制づくりや技術取得、移行の目的など、事前に準備・検討すべきことを洗い出すための診断です。
6つのカテゴリーと技術面/非技術面の視点からなる約80個のチェック項目からクラウド移行の準備状況を評価し、診断結果と今後のアクションをレポートにして提供します。診断にはAWSのフレームワーク(AWS Cloud Adoption Framework)を使用します。

このような課題をお持ちの方におすすめ | ・移行をどうやって進めたらいいかわからない ・移行を進めるにおいて事前に検討すべきポイントを知りたい |
診断項目 | ビジネス/セキュリティ/プラットフォーム/ガバナンス/人員/オペレーション |
移行方式診断
お客様の既存システム・サーバー情報をヒアリングし、クラウドに移行する場合の技術的な難易度と対策を可視化、システムごとの移行戦略のご提案を行います。分析はAWSの診断プログラム(Application portfolio assessment)をベースに行います。
本サービスのアウトプットを活用することで、移行対象システムを難易度で分類し、優先順位を決定することが可能です。さらに、単純なサーバー移行(マイグレーション)が適切なシステムと、より注力してクラウド最適化(モダナイゼーション)すべきシステムを見極めることで、移行方針を最適化することができます。

このような課題をお持ちの方におすすめ | ・既存IT資産のクラウド移行について、技術的な難易度と対策を知りたい ・システムごとの移行戦略を整理したい |
診断項目 | クラウド適合度/移行難易度 |
移行計画立案
移行要件にもとづき、移行方式の検討・全体スケジュール、マイルストーンの設定・移行に必要なタスクやリスクの洗い出しを行い、移行実施に向けた計画を策定します。スコープは柔軟に調整可能です。
既存システムの精査と要件整理
- 移行対象の確定
- 依存関係の整理
- 移行要件・非機能要件の整理
移行先AWS環境の検討
- 移行方式の検討
- 移行先アーキテクチャの検討
- 技術リスクの洗い出し
- PoC計画(オプション)
移行PoC(オプション)
- 本番移行と同等の環境を用意し検証を実施
- 移行方式やアーキテクチャの妥当性を評価
移行計画策定
- 移行順序・方式・アーキテクチャの確定
- 移行実施スケジュールの精緻化
ほかにもこのようなご要望はありませんか?
サーバーマイグレーション
AWS認定保有者がベストプラクティスをふまえて、お客様の要望にそった環境を設計します。AWS環境設計のアウトプットにもとづく環境構築も引き続き支援可能です。
AWSインフラ環境構築
AWS資格をもったエンジニアが、AWSのベストプラクティスにしたがった環境を設計します。
サーバー監視・運用代行
システムの安定稼働に必要な定常運用作業および障害発生時の能動的な対応をワンストップでご提供します。お客様のAWS環境の作業負荷軽減と安心につながる24時間365日体制の代行サービスです。
クラスメソッドの特長

お客様の成功を追求できる
組織体制
AWSとの戦略的協業や各種資格を取得したエンジニア、豊富な実績を通じて培われた業界・事業への知見、海外拠点との時差を活用した24時間サポートと多言語対応など、高い技術力と支援体制を兼ね備えています。国内外のSaaS製品も豊富に取り扱いがあり、課題解決に向けて技術や手段の制約を受けることなく最適な道筋をご提案できます。

成果と技術力に裏付けられた
高い提案力
小売、製造、金融、官公庁など、業界を問わず4,000社以上でのプロジェクト実績があります。社内に事例が蓄積しているからこそ、課題に対して生きた解決方法を提示できます。社員の7割を構成するエンジニア間での情報共有や質問、意見交換もさかんなため、ご相談いただいた背景も踏まえて幅広い技術提案が可能です。

IT投資の成果を早める
内製化サポート
ビジネスの成長には、導入後の運用・改善を繰り返すことが大切です。クラスメソッドは技術支援だけでなく、DevOpsメソッドにおけるトレーニングやオンサイトコーチングなども実施できます。お客様自身が自動化や開発手法を身につけ、改善し続けられるように、技術と仕組みづくりの両面からサポートします。

膨大な情報発信を通して
更新されつづけるナレッジ
技術情報の発信を通して、知識を常にアップデートしています。累計4万本、月間300万PVを誇る技術メディア「DevelopersIO」の執筆・運営を続けており、書籍出版や技術書への寄稿、イベントやカンファレンスへの登壇実績もあります。お客様からのご相談に対して、常に最新の情報で回答します。
AWS移行の実績








AWS移行プランニングのお問い合わせ
下にフォームが表示されない場合は、お手数ですが info@classmethod.jp までご連絡ください。

2014年から継続して最上位パートナーに認定され、2022年にはグローバル最優秀SIパートナーとして「SI Partners of the Year - Global」を受賞。翌2023年にもアジアの最優秀パートナーとして「SI Partner of the Year - APJ」を受賞しました。技術支援実績は4,000社、25,000アカウント以上、多くのお客様に最適な技術提案を行っています。