こんなお悩みはありませんか?
- AWS上のアプリケーションも含めセキュリティに課題がある
- システム規模に対して現在のセキュリティが妥当か見直したい
- コストを削減しつつ、設定ミスや人的エラーによるセキュリティリスクを回避したい
- セキュリティに関する知見が社内に不足している
- パブリッククラウドが提供するセキュリティサービスのルール設定や運用の効率化を図りたい

クラウド環境のセキュリティ対策からSaaS製品の導入までご相談ください

AWSにも認められた
技術力
2022年に「SI Partner of the Year – GLOBAL」を受賞。

CISSPやAWS認定資格を
持つエンジニアが担当
AWSトップエンジニアの在籍数は国内最多。

SaaS製品の
豊富な取り扱い
課題解決に向けて柔軟な組み合わせをご提案。
クラスメソッドにできること
AWSセキュリティ対策
CISSPによって組織全体のセキュリティを設計できる知識と技術力を認められたエンジニアが、セキュリティ設計・運用を軸に幅広い支援を行います。
ご相談いただけるセキュリティ対策支援例
- セキュアアーキテクチャ
- 責任範囲
- 運用設計
- ガバナンス
- 統制
- インシデント対応
- 不正利用防止
- セキュリティアセスメント
- ID管理
- デバイス管理
- コスト保護
- DDoS対策
AWSアカウントセキュリティ
3,000社20,000アカウントを超える支援実績とAWSの責任共有モデルに基づき、AWSを利用する上で推奨されるセキュリティ設定が適用されたアカウントを発行します。AWS請求代行サービスにご加入いただいたすべてのお客様に、誤った変更対応やAWSのアップデート・機能追加にも無償で対応するセキュアアカウントサービスが適用されます。
インシデント自動調査
インシデント発生時に1次調査を支援するとともに、Amazon GuardDutyについて知見を提供しお客様のAWSセキュリティに関するナレッジ蓄積と人的コスト削減を支援します。脅威が検知された際は即時お客様のAWS環境を自動調査し、調査結果と推奨の対応方針を提示します。お客様はいざというときに、迷わず対応できます。
あわせて定常的にお客様社内のAWS環境のセキュリティをチェックし、インシデントに繋がりそうな設定と具体的な対応方針をレポートします。
SaaS製品のご提案

AWSなどのパブリッククラウドが提供するセキュリティサービスに加え、機能を補完したり運用の効率化を実現するための優れたセキュリティ関連SaaSを国内外から取り揃えています。国際標準のガイドラインにあわせ、お客様のセキュリティ環境を「より安心・安全」かつ「より効率良く」運用するためのソリューションとしてご提案します。
※NISTサイバーセキュリティフレームワーク:米国国立標準技術研究所(NIST)が発行しているサイバーセキュリティに関するガイドライン
識別
防御
-
WafCharm面倒なWAFの運用から解放され、監視ルールも環境に応じて自由に変更可能に
- WAFのルール設定や運用を自動化し、利用環境に応じたカスタマイズを実現
-
Trend Micro Cloud One仮想サーバーに対する、不正プログラム対策や変更監視、IPS/IDS、複数機能での多層防御を実現
- 管理サーバーの構築不要で導入も簡単、Auto-Scailingによるインスタンスの増減にも対応 ※ Cloud One Workload Securityの機能
-
Aquaコンテナ環境におけるアプリケーションの保護を実現
- 機械学習を用いたポリシーの自動生成機能などにより、コンテナイメージの脆弱性やマルウェアのスキャンを実行
-
Snykコ―ドやオープンソースなどの脆弱性を速やかに検知し、優先度をつけて自動修正
- Gitや統合開発環境(IDE)、CI/CDパイプラインにシームレスな組み込みも可能に
検知
-
GMOサイバーセキュリティ脆弱性診断技術力のあるホワイトハッカーによる、よりきめ細やかで高度な診断(ツール+手動)を提供
- セキュリティ要件が高く動的なページが含まれるWebサイトの他、ネイティブアプリやIoT機器なども診断
-
ウィズセキュア時間をかけずコストを抑えながらも、必要不可欠な診断(ツール)を実現
- SQLインジェクションやクロスサイトスクリプティングなど最低限必要な脆弱性の診断を実施
-
Sumo Logicあらゆるログやメトリクスをリアルタイムで集積・可視化し、セキュリティリスクを検知・分析
- 機械学習を活用し予兆検知にも優れ、セキュリティのみならずデータを用いたビジネスの意志決定の高度化を実現(CCoE)
-
Mackerelエージェント一つをインストールするだけで、簡単直ぐに直感的なサーバー監視が可能に
- リソース状況の他、気になる値はすべてグラフなどで可視化、アラートは様々なツールに通知
-
New Relicまずは、システム全体の状態を可視化し、課題の発見や状態を測定し現状把握
- フロントエンドからバックエンド、インフラや外部API監視まで全システムの可観測性(Observability)を実現
対応・復旧
ほかにこんなご要望はありませんか?
クラウド導入支援
クラスメソッドは、AWSでは国内12社のみのプレミアティアサービスパートナーです。各種認定・受賞によって技術力が証明されているだけではなく、AWSと戦略的協業契約を締結している私たちが、お客様のクラウド利用や移行に関する課題に対して最適解をご提案します。公式資格を保有するコンサルタントが、コストカットやインフラの移行などに対し適切なAWSサービスの構成方法をご案内します。
インフラ構築
AWS認定資格をもつエンジニアが、AWSのベストプラクティスにもとづく環境を設計します。クラスメソッドは、AWSでは国内12社のみのプレミアティアサービスパートナーです。各種認定・受賞によって技術力が証明されているだけではなく、AWSと戦略的協業契約を締結しています。
システム監視・運用
システムの安定稼働に必要な定常運用作業および障害発生時の能動的な対応を、ワンストップでご提供します。お客様のAWS環境の作業負荷軽減と安心につながる24時間365日体制の代行サービスです.
クラスメソッドの特長

お客様の成功を追求できる
組織体制
AWSとの戦略的協業や各種資格を取得したエンジニア、豊富な実績を通じて培われた業界・事業への知見、海外拠点との時差を活用した24時間サポートと多言語対応など、高い技術力と支援体制を兼ね備えています。国内外のSaaS製品も豊富に取り扱いがあり、課題解決に向けて技術や手段の制約を受けることなく最適な道筋をご提案できます。

成果と技術力に裏付けられた
高い提案力
小売、製造、金融、官公庁など、業界を問わず3,000社以上でのプロジェクト実績があります。社内に事例が蓄積しているからこそ、課題に対して生きた解決方法を提示できます。社員の7割を構成するエンジニア間での情報共有や質問、意見交換もさかんなため、ご相談いただいた背景も踏まえて幅広い技術提案が可能です。

IT投資の成果を早める
内製化サポート
ビジネスの成長には、導入後の運用・改善を繰り返すことが大切です。クラスメソッドは技術支援だけでなく、DevOpsメソッドにおけるトレーニングやオンサイトコーチングなども実施できます。お客様自身が自動化や開発手法を身につけ、改善し続けられるように、技術と仕組みづくりの両面からサポートします。

膨大な情報発信を通して
更新されつづけるナレッジ
技術情報の発信を通して、知識を常にアップデートしています。累計4万本、月間300万PVを誇る技術メディア「DevelopersIO」の執筆・運営を続けており、書籍出版や技術書への寄稿、イベントやカンファレンスへの登壇実績もあります。お客様からのご相談に対して、常に最新の情報で回答します。
無料の個別相談会

セキュリティ課題の解決に向けて、的確なサービスやソリューションをご案内いたします。自社サービス・ソリューションだけでなく、充実のパートナープログラム制度にて、お客様の課題にあわせた最適な構成をご提案いたします。お気軽にご利用ください。
セキュリティ対策の実績








お問い合わせ
下にフォームが表示されない場合は、お手数ですが info@classmethod.jp まで直接ご連絡ください。