カオスエンジニアリングツール「Gremlin」

クラウドネイティブ環境に対する耐障害性の検証を迅速化

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Gremlin(グレムリン)はオンラインサービスに起こりうる重大な障害を回避するための障害注入テストツールです。
ミッションクリティカルなシステムに高負荷をかけるカオスエンジニアリングによって、障害に対する対策や自発的な回復力を促進します。Gremlinによるテストの効率化や障害復旧力、エンドユーザーの信頼を維持し、インシデント対応を改善することが可能です。

Gremlinのスクリーンショット

カオスエンジニアリングとは

WebサイトやSaaSなど、インターネット上で提供するサービスの障害時動作・対応を検証し、耐障害性を高めるための手法の1つです。米国では、サービスのダウンタイムが売上機会の損失や信頼性に直結するEC・金融機関などで注目されています。

Gremlinの特長

  • point1

    障害注入テストの自動化

    GUIのコントロールパネルからテストの設定・スケジューリングを簡単に行うことができます。

  • point2

    汎用性の高いシナリオ

    標準で多彩なシナリオが用意されており、迅速なテストの実施や柔軟なカスタマイズが可能です。

  • point3

    多様な開発環境に対応

    複数のクラウドプラットフォームに対応。仮想マシンからコンテナまでさまざまな開発環境に対応しています。

大規模イベントのリリース前テストから更改後の定期検証まで

Gremlinの利用シーンはリリース前のテストに留まりません。アクセスの集中が予測されるイベントに備えたり、システムアップデートごとの継続的な利用などシーンに応じた検証をサポートします。高要件なシステムからリリースサイクルの早いモダンアプリケーション開発に適したツールです。

クラスメソッドがカオスエンジニアリング導入を支援します

技術メディア「DevelopersIO」を運営し、サイト環境に対するカオスエンジニアリングも実施しているクラスメソッドがお客様のGremlin導入をサポートします。 ライセンス販売からCircleCI、New Relicを応用した開発〜検証環境の構築まで、お客様のご要望に合わせて提案いたしますのでお気軽にご相談ください。

Gremlin map

お問い合わせ

下にフォームが表示されない場合は、お手数ですが info@classmethod.jp まで直接ご連絡ください。

相談しやすいスペシャリストを
お探しなら
まずはクラスメソッドまで

  • すべてのサービスや企業情報をまとめた一冊

  • 導入前の不明点はなんでもご相談ください

お電話でのお問い合わせはこちら。
大小問わず不明点はなんでもご相談ください
0120-991-668 (平日9:30~18:30)
  • AWSプレミアティアサービスパートナー
  • 「APN Certification Distinction」の認定を取得
  • LINE Biz Partner Program 認定バッジ「OMO」
  • alteryx PARTNER OF THE YEAR 2018
  • Cloudflare Most Valuable Player (MVP) of the Year
  • プライバシーマーク認証マーク
  • ISO/IEC 27001
  • ISO/IEC 27017
  • ISO/IEC 20000-1
  • ISO/IEC 27701
  • AICPA SOC2 Type1 レポート受領
  • ベストモチベーションカンパニーアワード2021受賞