クラスメソッドMAD(Modern Application Development)
ビジネス成長に貢献し最大限のアジリティをもってアプリケーションを開発し運用していくための手段として、クラウドやサーバーレス/コンテナ基盤を採用することは、組織に多大なメリットをもたらします。しかし、その実現は簡単ではありません。
- サーバーレスやコンテナの特性を活かしたアプリケーション開発手法がわからない
- クラウドにある多様なサービスのうち、何が自分たちに最適なのか判断するのが難しい
- 新しい開発手法やインフラ構成を採用しても、そのテストやデプロイを効率よく行う方法がわからない
クラスメソッドMAD(Modern Application Development)では、パブリッククラウドの各種サービスや最新のアプリケーション開発手法に精通したプロフェッショナル集団が、ビジネス特性、アプリケーション特性、エンジニア組織に最適化されたモダンアプリケーション開発をワンストップで支援します。
支援領域
クラスメソッドMADでは、サーバーレス、およびコンテナ領域を中心に、主に以下の技術領域を対象としたサービスを提供いたします。

- AWSサービス:Amazon DynamoDB、Amazon API Gateway、AWS IoT、AWS Step Functions、AWS Amplify、AWS AppSync、AWS Glue、Amazon Kinesis、Amazon Athena
- Google Cloudサービス:Cloud Firestore、Cloud SQL、Cloud Pub/Sub
- Infrastructure as Code:AWS CDK、AWS CloudFormation、AWS SAM、Serverless Framework、Terraform
- CI/CD:Codeシリーズ、CircleCI、GitHub Actions
サービス内容
クラスメソッドMADでは、顧客のニーズや予算、組織体制に合わせて、モダンアプリケーション開発の領域において、様々な支援が可能です。
- 技術支援
- 顧客組織のエンジニアに対して、MAD領域テクノロジー活用のためのスキルトランスファーを実施します。弊社担当エンジニアが、MAD領域における実開発のノウハウ(IDEの設定、利用ライブラリの推奨、テストの自動化、開発フローの定義、自動デプロイ、AWS/Google Cloudインフラのコード化、データベース設計など)を、サンプルアプリケーションの作成を通じてお伝えいたします。多数の顧客に技術支援したMADチームのノウハウを踏まえた上で、御社組織やビジネスに最適化されたアプリケーション開発体制の構築を支援いたします。※顧客アプリケーションそのものの実装は基本的に対象外となります。
実支援例1
講義形式:担当エンジニア1名による週2時間の講義と、非同期のQA対応(期間:3ヶ月)
実支援例2
コンサルティング:担当エンジニア1〜2名による開発〜運用中のアプリケーションに対するBacklogをベースとしたQA対応(期間:1〜3ヶ月)
- POC
- MAD領域を利用したアプリケーションのPOCを実施します。ビジネス要件、運用要件、性能要件を満たすための最適なアーキテクチャの選定を目的に、実際に動作するアプリケーションを構築しながら、その適合性を検証します。
実支援例
担当エンジニア1〜2名によるアーキテクチャ定義〜実装〜検証(期間:2週間〜2ヶ月)
- アプリケーション構築
- 御社のビジネス課題を解決するアプリケーションを、MAD領域のテクノロジーを活用して構築します。要件定義、MVPの実装〜検証、構築、検証テスト、デプロイまで含めて一貫して対応します。
実支援例
担当エンジニア1〜5名(期間:3ヶ月〜1年)
事例
-
コロナ禍に躍進した星野リゾートのIT戦略 〜コストカットと事業拡大を両立するAWS活用術〜
株式会社星野リゾート
AWS内製化支援クラスメソッドメンバーズAWSコンサルティングAWS請求代行コスト削減 -
DX実現のための第一歩「カプコンID」を支えたAWS総合支援
株式会社カプコン
AWSゲームインフラ基盤開発クラスメソッドメンバーズAWSコンサルティングNew Relic -
ETL処理をAWS Lambdaでストリーム化、サーバーレス化 プラントのデータ処理滞留時間を短縮、IoT・AI活用を支援
JFEエンジニアリング株式会社
AWSデータ分析モダンアプリケーション開発支援AWSコンサルティング構築支援 -
「小さなお葬式」バックエンドをモダンアプリケーション環境に移行。 レガシープロセス脱却で開発効率アップ
株式会社ユニクエスト
AWSモダンアプリケーション開発支援クラスメソッドメンバーズAWSコンサルティングCircleCI -
サーバーレス特化コンサルティングにより即実践できる知識とスキルを習得
凸版印刷株式会社
AWS内製化支援モダンアプリケーション開発支援クラスメソッドメンバーズAWSコンサルティングサーバーレス基盤開発Auth0CircleCI -
サプライヤー向け管理業務用のアプリをサーバーレスとSPAで制作
SBギフト株式会社
AWS内製化支援構築支援サーバーレス基盤開発
実績豊富なエンジニアがクラスメソッドMADを提供します
-
濱田孝治
2020 APN AWS Ambassador 2019 APN AWS Top Engineers JAWS-UG コンテナ支部 運営
得意領域:コンテナ全般(ECS、EKS、Fargate)
- 登壇実績:
- Developers Summit 2020 登壇「雲の中心で愛を叫ぶ!クラウド横断パネルディスカッション」
- DevelopersIO 2020 Connect 登壇「あなたの組織に最適なコンテナデプロイ方法とは?」
- CloudNative Days Tokyo 2020 登壇「クラウドネイティブ時代に最適化されたエンジニアリング組織の追求」
- JAWS DAYS 2021 re:Connect 登壇「CI/CDプロセスにCloudFormationを本気導入するために考えるべきこと」
- 執筆書籍:
- みんなのAWS 〜AWSの基本を最新アーキテクチャでまるごと理解!:技術評論社
-
岩田智哉
Japan APN Ambassador 2020、2021 APN ALL AWS Certifications Engineers
得意領域:AWS Lambda
- 登壇実績:
- Developers.IO 2018 「今からでも遅くない 基礎から学ぶサーバーレス開発 -キホンの『キ』-」
- Serverless Meetup Osaka #5 「VPCLambda × RDSのデメリットを正しく理解しよう!」
- Developers.IO 2019 FUKUOKA 「劇的改善??VPC Lambda Before&After」
- Tiny Spec Osaka: Slack developers Osaka kickoff 「AWSのサービスを活用してSlackのやりとりを分析してみよう」
- 執筆書籍:
- 「サーバーレスでめざせ!インフラ管理ゼロなシステム」 Software Design 2019年12月号
-
西田将幸
得意領域:バックエンドアプリケーションの開発
- 登壇実績:
- Scrum Fest Osaka 2021 「スクラムチームが挑む!未熟プロダクト育成とビジネス成功への道」
- DevelopersIO 2020 Connect「今日から始めるAmplify DataStore」
- Developers.IO 2019 in OSAKA「基礎から学ぶAWS上でのインターネット双方向通信とその比較」
- Developers.IO 2017 「開発環境でのDocker活用事例と本番運用に向けて考えたこと」
MADサービス関連AWS公式認定
クラスメソッドは、MADサービスに関連する以下の認定を取得済みです。
-
- AWSコンピテンシー
- DevOpsコンピテンシー
- モバイルコンピテンシー
- AWSサービスデリバリープログラム(SDP)
- Amazon API Gateway
- Amazon DynamoDB
- Amazon Kinesis
- AWS Lambda
- AWS IoT Core
- AWSコンピテンシー
お問い合わせ
下にフォームが表示されない場合は、お手数ですが info@classmethod.jp まで直接ご連絡ください。